経理 記帳代行ならエヌエスアカウトスタッフ

マネジメント

遊び部分をどうとるか

企業経営は人間の遊びの部分をどうとるかの勝負でしょうか。
理由は、ソニー子会社時代の経験です。とにかく、仕事に遊
びの部分があるのです。しかも、経営者がその遊びの部分を
許容しているような。。。
私が新卒で入社した会社でも遊び部分はありました。上司を
はじめ先輩たちという限られた範囲でしたが、他方、企業運
営は硬直していました。だからでしょうか、遊びの部分を活
かした経営はできませんでした。その結果は、競合他社との
合併でした。私からすれば当然の帰結だと思います。

ソニー子会社に転じて最初に感じたことは自由に議論ができ
る環境があることでした。こんなに上下関係なく話ができる
のだという驚きです。驚きはさらに続きます。上司や先輩と
いう立場を超えて議論し、やるべきこを自由に提案できるこ
とです。クロスファンクショナル機能そのものだったでしょ
うか。もっとも、意図的に作られたクロスファンクショナル
な機能ではありません。やりたい人たちが自由にやれるとい
う横断的な機能でしょうか、好奇心旺盛な私には夢のような
環境でした。

その根底にあったものは経営者の姿勢です。この方、ソニー
の創業から10年ほど経過したソニーの前身東京通信工業へ入
社されていたことでしょう。創業時のソニー的なマネジメン
トを体現されていたようです。このようにマネジメントを人
に体現させ、しかも長い間、このような現象が続くことは稀
なことでしょうが、私が入社した当時は井深さんや盛田さん
が在籍しておられ、盛田さんはまだ部長会同(幹部の会議)
に出席されていました。この時期でも創業時代のようなマネ
ジメントが続いていたのは、創業時代のマネジメントを体現
していた多くの経営幹部たちによってなされていたように思
えます。実に、不思議な経営体なのです。

このことから中小企業ほど独自性ある経営ができると、仮説
を立てていますが、なんといっても創業者の個性(=独自性)
そのままが経営にみなぎっているからでしょう。やはり、こ
こでも人に行きついてしまいますが、それでも中小企業の創
業経営者ほど、現実を変える力をもっていると、この事実か
ら、私は、そう信じています。また、経験したある企業の経
営者のその後の活躍から確信に変わってきています。

【参考】

資料:エヌエスアカウントスタッフ
*クリックで拡大

news allread more

share this one