経理 記帳代行ならエヌエスアカウトスタッフ

労働基準法

出勤停止と自宅待機どう違う

社員数が多くなると、いろいろな処分を検討する場面がでて
くるものです。処分の一つとして「出勤停止」があります。
出勤停止とは、懲戒処分の一つとして、一定期間、就業を禁
止するものです。
懲戒処分の一つであるため、有効に出勤停止を命じるために
は、①就業規則上、懲戒処分の種類として出勤停止が規定さ
れていること、②就業規則上の懲戒事由に該当する行為が認
められること、③対象となる行為に対して出勤停止処分を行
うことが相当であること、④弁明の機会の付与等の手続きが
適切に行われていること等が要求されます。

他方、自宅待機がありますが、出勤停止とどこが違うのでし
ょうか。出勤停止と混同されやすいのが、「自宅待機」です。
自宅待機命令は、出勤停止のように懲戒処分として行われる
ものではなく、業務命令として行うものとなります。そのた
め、就業規則上に、「懲戒処分を検討するに当たって、会社
は対象となる従業員に対し自宅待機を命じることができる」
というような根拠規定がない場合であっても、自宅待機を命
じる業務上の必要性があり、かつ、嫌がらせ等の不当な動機
・目的等がないならば、使用者は自宅待機を命じることが可
能です。
出勤停止と自宅待機命令の違いは、懲戒処分であるか否かと
いう点のほか、対象期間中の賃金の支払いの有無という点に
もあります。出勤停止処分の場合、対象期間中は無給とする
のが通常です。一方、自宅待機命令中は、賃金の支払いが必
要となります。これは、民法536条2項前段において、「債権
者の責めに帰すべき事由によって債務を履行することができ
なくなったときは、債権者は、反対給付の履行を拒むことが
できない」と規定されていることが根拠となっています。
上記内容は、人事・労務トラブルゾーン70より記載。

大手企業においては、適正な手続きを踏んで対応しています
が、中小企業では、経営者の鶴の一声でなにごも決定すると
いう悪習がかなりあるものです。やはり、社員に問題があれ
ば就業規則に基づき手続きを踏んだ対応が必要となります。
このような適正な対応をしていない経営者ほど労務問題を発
生させ、経営自体が窮地に立たされているようです。

経営とは、総合力です。なにも経営者が一人で背負うことは
ありません。そのために専門家を上手に活用している経営者
ほど企業を成長させ、好業績をたたき出しています。

news allread more

share this one