中小企業の経営は、大なり小なり銀行との付き合いがあるの
が普通でしょうか。もちろん、借入をしていない企業も沢山
ありますが、私がみてきた企業の多くは融資をしてもらって
いました。運転資金としての融資がなければ、事業がう
まくまわらないところがほとんどだったでしょうか。経営が
厳しいところが多かったように思います。
このような経営環境のなか、ある企業では、銀行から「現状
の財務内容では、次の融資は厳しいですよ」と言われた
ことがあります。その意味は、業績や財務内容に問題があり、
銀行側としては、むずかしい審査をなんとかこれまでのつな
がりなどを前提に融資を通してくれたのだと思われます。
この場合も経営者や担当者は、その理由を確認しておくこと
が一番大事です。理由を知ることで、企業は対策が打てるか
らです。もっとも、私に言わせれば、そのような状態になる
までどのように経営努力をしてきたかが重要であり、銀行の
担当者から言われてはじめて経営改善へ踏み込んでも、だい
たい時すでに遅しでしょうか。
自助努力を前提にすることは当然ですが、新たなビジネスの
芽が出そうな場合などは、手を打つことが必要です。その有
力な方法は、先ずメインバンクに相談することですが、埒が
空かなければ、他の銀行に融資の相談をすることです。そし
て銀行の融資方針を確認することです。日本には多くの銀行
が存在します。
私は営業出身ですから飛び込みは得意です。身近にある銀行
や信用金庫などを次々にまわって相談してみます。多くは、
門前払いですが、なかには話をまじめに聞いてくれる担当者
がいます。私は、先ず、事業の内容や現状を率直に話ます。
仮に融資を受けられなくとも担当者に真摯に向き合うことが、
一番大切だと、考えているからです。決算書などの資料を
用意してください、といわれますが、重要なことは、経営者
がなにをやろとしているのかということと、事業の現状認識
です。結論から言えば、今はお金がまわっていなくとも経営
者の姿勢がみられているようでした。その後、融資は実行さ
れ、現在では、その銀行がメインバンクになっています。