ベンチャー企業や小企業では、経営者の能力次第ですが、社
員数が増えてくれば社員の能力を活用していく方向へ舵を切
っていくことが求められます。
これができない経営者が多いと、私は感じています。
経営者自身の能力を絶対としていることがほとんどで、社員
の能力を過小評価しています。要は、社員を信用していませ
ん。また、ある時期から息子たちが経営に参画するなど、身
内を中心に経営をまわそうとしたりします。
当然、社員はこのような状況をみていますから、さらに萎縮
していき、本来の能力を出さないようになります。むしろ、
このような状況で元気がよい社員は、中身がない勢いだけの
人間が多くいました。その結果、事業は益々悪化していきま
す。
やはり仕事は、チームでできるかどうかが勝負です。そのた
めに社員の自主性を尊重しながら自ら意思決定できるよ
うにしなければなりません。このとき気を付けなければなら
いことは、ただ企画提案だけしてくるタイプ(いわゆるお調
子者)か、自分が出した企画が通れば、実行することになり
ますが、その責任をきちんととれるかどうかを見ておかなけ
ればなりません。
とくに失敗したときは、自ら責任を取る。うまくいったとき
は、チーム全員の貢献というような自らに厳しく、謙虚なタ
イプをみわけて、そしてさらに育成していく努力を、経営者
はしなければなりません。
このプロセスは、時間がかかります。その辛抱ができる経営
者だけが、企業を成長させていくことができます。
簡単なことなのですが、社員を信用し、時間がかかるプロセ
スを辛抱できない経営者が非常に多いのです。
企業を成長させてくことは簡単なことなのですが、社員を信
頼する、社員を成長させるプロセスを辛抱する、ということ
ができないのが、多くの経営者という生き物の宿痾でしょう
か。