経理 記帳代行ならエヌエスアカウトスタッフ

コーポレートガバナンス

スキルマトリックスを導入し、どうガバナンスにつなげるか

近頃、メディアのなかで非財務情報であるスキル・マトリッ
クスについて取り上げられていることがあります。
スキル・マトリックスとは、取締役 一人一人の能力を一
覧表にした図のことですが、 2021年 6月のコーポレートガバ
ナンス・コードの改訂で導入されました。コードには「補充
原則4-11① 取締役会は、経営戦略に照らして自らが備えるべ
きスキル等を特定した上で、取締役会の全体としての知識・
経験・能力のバランス、多様性及び規模に関する考え方を定
め、各取締役の知識・経験・能力等を一覧化したいわゆるス
キル・マトリックスをはじめ、経営環境や事業特性等に応じ
た適切な形で取締役の有するスキル等の組み合わせを取締役
の選任に関する方針・手続きと併せて開示すべきである」と
記載されました。

日本企業では長らく、取締役は社内の部長級から選抜されて
きましたが、その人事権は最終的に経営者がすべて握ってい
たいうのが本質でしょう。人事権は権力の源ですから昇格の
理由は「会社の判断」とされてきました。
どこをみても取締役に引き上げられた相当な理由など、納得
性がある方法で明示されることはほとんどなかったでしょう。
常に、取締役に昇格させる理由は、経営者の頭の中にあるだ
けでした。当然、多くのみなさんが感じておられたようにか
なり恣意的な人事も横行していたのではないでしょうか。
政治でも同じですが、「派閥」といわれるようなゆるやかな
グループが企業内に存在し、ブラックボックス化していまし
た。

そこに焦点を当てようとしているのが、スキル・マトリック
スです。取締役らの名前を横軸に置き、縦軸に能力や経験分
野といつた項目を並べることで、取締役らの知識や経験を見
るとともに、企業は、取締役に何を求めて登用したかを判断
できるようにしようという試みです。

大手企業では、株主総会の招集通知を見ると、スキル・マト
リックスの冒頭に「取締役・監査役に期待する主な専門性・
知見を示したものです」という説明が記載されていたりしま
す。取締役に期待するスキルや能力を前提とした分野という
説明でしょうか。
企業によって項目の違がありますが、ある企業では、次のよ
うな 9項目が設定してあります。

・ 事業戦略
・グローバル経営
・ESG、SDGs
・トランスフォーメーション戦略
・デジタル
・人材戦略
・財務、会計
・コーポレートガバナンス
・法務、リスクマネジメント

日本人は制度を作っても、うまく形式化(形骸化)しますか
ら、このような内容から取締役のスキルや経験を簡単に判断
することはむずかしいと思われます。
マトリックスをみて、およその経験がわかる程度でしょうか。
株主が読み解くには、かなりむずかしさがあるのではないで
しょうか。
中堅上場企業などでは、社長の項目のすべてに〇があるなど、
ほんとかいな、と私は思ったりします。

取締役をどのように選ぶかということに関して、日本企業の
ように長期雇用と内部昇格が中心ですから、この課題は、こ
れからも長く続く課題ではないでしょうか。
私とて、部下を昇格させる場合、仕事ができる人間であれば、
自分を理解してくれていると思われる人間を推薦することに
なるでしょう。
私は自分が長期的に居座るタイプではありませんが、その後、
私が推薦した人間が仕事においてどのような評価を受けるか
ということについて、当然、私自身にもその責任がある、と
考えています。

news allread more

share this one