経理 記帳代行ならエヌエスアカウトスタッフ

雇用管理

配置転換について知っておこう

労働法では、職務内容または勤務地の変更を行うことを配転
(配置転換 )といっています。
企業は、人材のスキルアップや組織の活性化のため、あるい
は人員の適正な配置のため、企業内の人材の配置を変更しま
す。企業にとっては、企業の成長を図るために必要なことで
すが、他方、労働者にとっては大きな影響を受けることがあ
ります。

過去に訴訟になったケースもたくさんあります。そのため、
一定のルールが出来上がっています。このような人事異動を
おこなうことは、その内容によっては解雇回避の努力義務を
果たす段階として、解雇準備のステージとして意味をもつこ
とがあり、この点からも正しく理解しておくことが必要です。

配置転換はどのような場合に命じられるかですが、一般的に
は出向の場合と同様、配転についても、労働者の同意があれ
ば配転ができることはいうまでもありません。
問題になるケースは、労働者の同意を得ることなく、一方的
に配転を命じることができるかどうかです。

現在、判例の配転命令に対する要件は、労働契約の範囲内で
あること、かつ、配転命令が権利濫用とならないことの 二つ
です。

news allread more

share this one