経理 記帳代行ならエヌエスアカウトスタッフ

事業計画

中小企業の経営は、10年で給与を1.5倍にすることが目標だ

現在、物価水準は2020年を100とすれば、2025年2月は、約
110%になっています。大雑把な計算で言えば、毎年約2%
強の賃上げはマストになるでしょうか。中小企業でもこのよ
うな覚悟のなかで経営を進めていくことが求められます。
とくに賃金に関しては、上昇していきますから、中小企業で
も10年間で最低でも1.5倍ほどにしていく前提が必要になるの
ではないか、と私は考えています。
このような前提で経営をするということは、売上と利益のバ
ランスを検討しなくてはなりません。

現代は、単に経営者の希望だけでは経営ができない時代です。
この点で、中小企業でも事業計画を作り、社員と共有できる
経営が必要になってきます。場当たり的な経営では、先ず資
金繰りがつかなくなっていくでしょう。事業計画の進捗管理
は、同時に資金管理をおこなうことにつながります。

今後は、中小企業でも、計画と実績比較をすることが重要課
題になってきます。この時代のよいことは、このような事業
計画をつくり運用していくためのシステムを手ごろな費用で
導入できることです。

事業計画の策定や運用は、なにもむずかしいことはありませ
ん。先ず、基本的なことをだけを実行していけばよいのです。
社員へは、やさしく教えていくことからはじめましょう。
多くの中小企業をみてきましたが、真面目すぎて、いきなり
複雑なことからはじめようとしていましたが、私は、実に簡
単に導入しました。大切なことは、システム導入前の勉強で
す。しかも、遊びながらやることです。
みんさん自分の賃金に関しては、必ず興味をもつものです。
うまく導入していくヒントは、そこでしょうか。

news allread more

share this one