経理 記帳代行ならエヌエスアカウトスタッフ

市場

誰かに依存する経営は弱い

現在、トランプ関税で日本企業は、先行きの心配がされています。
このようなことで一喜一憂していては、中小企業の経営では、悲
観しか生まれません。中小企業ほど海外進出が必要な業態はあり
ません。誰かに依存する体質は、危機のとき、必ず困難をもたら
します。自分で現地生産や販売をすることは大変なことですが、
他の企業と同じことをやっていても苦難を乗り越えることはでき
ません。

ソニーが、なぜ大企業へなれたのでしょうか。中小企業時代から
自らマーケットを開拓してきたからです。多くの困難に遭遇した
ことでしょう。この時の日本は、まだ成長へ向かっていく時代で
した。国内において販売を検討することもできたでしょう。そう
しなかったのは、ソニーが中小企業だったからです。

今、国内マーケットの活動では、人口減少社会ですから他社と同
じことをしていても、ソニーが中小企業だった時代より厳しい競
争がまっています。大手企業は、トランプ関税といえども、米国
内に工場をもっていますから、生産や販売に関してやりようがあ
ります。
他方、中小企業が、米国内において他社の販売網を活用していれ
ば、だいたい輸入契約の一時保留や場合によっては、契約打ち切
りなどをされてしまうのではないでしょうか。

本来、中小企業ほど自社で米国内に製造設備をもったり、自社で
販売網を構築することが有効です。
できないと考えるか、やってみようと考えるかで、未来は変わり
ます。本来、米国市場は、中小企業ほど可能性があるところです。
理由も簡単です。これほど開かれた市場はないからです。
ある程度検討する必要はありますが、先ず経営者が米国市場をみ
て自分の肌で感じることが大事です。あらゆるチャンスがあるの
が米国です。中小企業こそ、挑戦していく時代ではないでしょう
か。制約条件をはねのけていくのが経営です。

news allread more

share this one