-
2025.03 09経理
経理の仕事は、はやさと正確性が基本です
経理にとって最も大事なことは「正確さと速さ」ですが、これ はバックオフィスと呼ばれる管理部門全体に共・・・
>
-
2025.02 24経理
経理部門に向けられた今日的な課題
経理部に求められる要件はたくさんありますが、特に今日重視 すべき課題は、以下のようなものがあるでしょ・・・
>
-
2025.02 21経理
経理の基本的な役割を理解しておこう
経理業務は、企業規模によっては多岐にわたってきます。たと え中小企業であっても大きな企業の経理を俯瞰・・・
>
-
2025.02 20経理
経営管理のための経理機能を作ることが求められます
企業会計は、産業や経済社会の発展とともに、その機能を拡大 してきましたが、制度化と組織化は企業によっ・・・
>
-
2025.02 19経理
経理機能と対外的な関係を知っておこう
経理の機能は、社内部門だけではありません。対外的な機能を 有しています。このような経理と社外の関係を・・・
>
-
2025.02 18経理
経理の機能をイメージしておきましょう
経理の機能を図にしてイメージしておくことも大切です。この 機能図からDX等へのアプローチや人材の配置・・・
>
-
2024.10 25経理
領収書よりもレシートをもらっておこう
経理の仕事をしていれば、領収書とは切っても切れない関 係になります。領収書は、案外、簡単にもらえます・・・
>
-
2024.03 27経理
経理の仕事は、上場企業と中小企業では歴然とした違いがあります
私が、経理の仕事を覚えたころは、すでにコンピュータ会計 でした。コンピュータ会計の良いところは、仕訳・・・
>
-
2023.12 21経理
記帳は課税仕入の集計をしているようなものでしょうか
課税仕入とは、「事業者が事業として他の者から資産を 譲り受け、借り受け、または役務の提供を受けること・・・
>
-
2023.09 16経理
ひとりではじめる経理の原則(記帳)
記帳とは、事業をおこなっていくなかで発生した取引の内容を 帳簿に記入していく作業のことです。昔は帳簿・・・
>
-
2023.09 15経理
ひとりではじめる経理の原則(確認と仕分け)
レシートや領収書、あるいは受取請求書がそろったら、次は その内容を確認して仕分けをします。内容の確認・・・
>
-
2023.09 14経理
ひとりではじめる経理の原則(集める)
一人で経理の記帳をはじめるための原則は、(1)集める、 (2)確認と仕分けする、(3)記帳する、とい・・・
>
-
2023.09 13経理
経理はなにの略
企業において仕事をしていると、そもそも意味をよく理解し ておこなっているのか、甚だ疑問が残るところで・・・
>
-
2023.08 17経理
固定資産と消耗品の闘い
固定資産と消耗品の区分も闘いのようなものでしょうか。 10万円未満の少額減価償却資産については、使用・・・
>
-
2023.08 13経理
現金は本当にあるのでしょうか
企業における現金の取扱いは、大手企業では小口現金くらい でしょうか。めったに多額の現金を扱うことはあ・・・
>
-
2023.07 09経理
なぜ試算表
中小企業では月次決算をおこなっているところは少ないです。 理由は、月次決算よりも毎日の営業活動に明け・・・
>
-
2023.03 03経理
企業を大きくする予感がある経営者
個人事業主の方でも企業を大きくするだろうな、と予感させ る経営者がいます。まず、謙虚、会話のテンポが・・・
>
-
2022.06 01個人事業主
電子保存のほうが記帳がはかどる
昨年から私自身の記帳は、電子保存でおこなっていましたが、 今年記帳をやっていて感じることは、手際がよ・・・
>
-
2022.05 31個人事業主
事業主貸と事業主借(1/2)
私も個人事業主さんの記帳をはじめたころ、まったく理解でき ませんでしたが、自分で青色申告をやるように・・・
>
-
2022.05 27税制
軽油の仕訳も少々やっかい
昔、私が仕訳をはじめたころ、軽油の仕訳はなんでこうなるの だろう、と思っていましたが、その理由を知る・・・
>
read more